燕三条の地場活性化プロジェクトでステンレス加工メーカーと一緒にステンレスのステーショナリーを作りました。
書類用のクリップ、フォルダー、トレイそれにケースです。端面の処理に高度なノウハウのある企業だったので、
薄いステンレスを使い安全でしなやかな試作品ができました。
大手事務機器メーカーが参加して、良いものは商品化するという枠組みでしたが、コストの問題が大きく、多くの地元企業が参加したにもかかわらず商品化に至ったものは0でした。地場活性化プログラムの組み立て方について考えさせられるプロジェクトでした。
As part of local industry revitalization project in Tsubamesanjo, we teamed up with a local stainless steel fabrication company to produce stainless stationery items such as paper clips, folders, trays and cases. As the company was especially skilled in finishing edges, we managed to come up with safe and pliant prototypes using wafer-thin stainless steel.
Although the project was set up so that good products could be readily commercialized with a major office equipment maker on board, we could not overcome cost problems and none of the products reached the market which was unfortunate as many local companies participated in the project. This project made us reexamine how to set up local industry revitalization projects.
这是新潟县燕三条地区的地方活络计划,我和不锈钢加工业者合作,制作不锈钢文具。
这项设计包括回形针、卷宗夹压板、文件盒和文件架。业者拥有处理截面的高超技术,能够运用不锈钢薄片,打造出安全又柔和圆滑的试作品。
这项设计获得大型办公机器业者的共同参与,打算将优良设计加以商品化;然而碍于成本问题,即使已获得多家当地企业的参与,却没有一件能够顺利商品化。这项计划令人重新省思地区活络计划的组织方式。
Prototype | Stainless steel | Seiji Himeno
|